- Home
- 医院情報・設備案内・料金表・選ばれている理由
ふじもと歯科診療所とは
ふじもと歯科診療所の医院情報や、導入している設備をご紹介いたします。当院では、一般歯科だけでなく、小児歯科、小児矯正にも力をいれています。神戸市東灘区で、子どもから大人まで家族全員が通える歯医者をお探しなら、ふじもと歯科診療所へどうぞ。
医院情報・選ばれている理由・設備案内
医院情報・アクセス
医院情報
医院名 | ふじもと歯科診療所 |
---|---|
院長名 | 藤本 圭介 |
住所 | 〒658-0081 神戸市東灘区田中町2丁目9-13 ニックあさひ1F |
設立 | 2015年11月 |
診療科目 | 一般歯科、歯周病、予防歯科、小児歯科、矯正歯科、入れ歯治療 |
診療時間 | 月曜~金曜 8:30~12:30、14:00~18:30 土曜 8:00~13:00 |
休診日 | 日曜・祝日、土曜午後 |
最寄駅からのアクセス
- JR東海道線 摂津本山駅から徒歩5分
- 阪急電鉄神戸本線 岡本駅から徒歩8分
料金表
審美歯科(かぶせ物、詰め物)
- オールセラミック
e-max 110,000円
ジルコニア系 140,000円 -
⾦属を使⽤しないかぶせです。⾦属の溶け出しによる、⻭や⻭ぐきの変⾊、⾦属アレルギーの⼼配はいりません。透明感があり、より⾃然な⾊合いが実現可能です。プラーク(⻭垢)も付着しにくく、再びむし⻭になりにくいです。
- セラミック冠(メタルボンド)
パラジウム系 80,000円
貴金属 120,000円 -
中⾝が⾦属でみえるところをセラミックにしたかぶせです。⾊調の変化がなく、審美性に優れています。セラミックは艶があり、プラーク(⻭垢)が付着しにくい特徴があります。中⾝の⾦属を貴⾦属(⾦合⾦)にすると、より適合もよく、むし⻭になりにくく、⾦属アレルギーの軽減にもなります。
- セラミックインレー
50,000円 -
⾦属を⽤いない部分的なつめ物です。⾦属アレルギーの⼼配はなく、⾒た⺫もより天然の⻭に近い⾊合いが実現可能です。強度も⼗分あり、奥⻭の部分的なつめ物にも適応可能です。
- ゴールドインレー・FCK
45,000円~
(使用する金属量により変動) -
⾦合⾦からなるつめものやかぶせです。保険適応の⾦属と⽐較すると貴⾦属の含有量が多く、⽣体親和性がよく、⼝の中で⾮常に安定し、耐久性は抜群に⾼いです。適度な柔らかさを持ち、⻭に優しく、再びむし⻭になるリスクも⾮常に低いです。適切な管理がおこなわれれば、⼀⽣お使いいただくことも可能です。
- FCK(パラジウム)保険適応
3,000円程度 -
いわゆる銀⻭です。奥⻭のかぶせです。強度は⼗分ありますが、経年的な劣化は⽣じやすいです。
- レジン前装冠
5,000円程度 -
前⻭6本に使⽤されるかぶせです。中⾝が⾦属(パラジウム)でみえるところをレジンという樹脂により⽩くしています。劣化しやすく、経年的に変⾊します。
- インレー(パラジウム)保険適応
2,000円程度 -
銀⾊のつめものです。奥⻭の部分的なつめものに⽤いられます。⾦属アレルギーがある⽅は使⽤できません。
矯正治療
- 診断料
-
20,000円
- 調整料
-
4,000円/月
- 矯正治療費
-
1期治療200,000円~
2期治療600,000円~
※1期治療を行い、2期治療へ移行した場合は1期治療分を差し引いた金額で治療が受けられます。
- 部分矯正
-
50,000円~
ホワイトニング
- ホームホワイトニング
-
18,000円
- 追加ジェル
-
4,000円
その他
- フッ素塗布
-
1,500円
※初期むし歯の場合、保険適用になる場合もあります。
選ばれている理由
駐車場があって車で通えるので便利です
当院では提携駐車場があり、無料で近隣の駐車場をご利用いただけます。遠方の方など、全ての方がご利用可能ですので是非ご利用ください。
※1回の治療につき最大40分まで無料
予約制で待ち時間がほとんどない
当院は予約優先で診療を行っておりますので、待ち時間はほとんどありません。スムーズにご案内させていただくために、ご予約の5分前には来院いただくようお願いしています。
治療時の痛みが全然ありませんでした
ふじもと歯科診療所では、「痛くない治療」を心がけています。麻酔を刺す時のチクっとした痛みも感じないように表面麻酔を行い、電動麻酔器で麻酔をゆっくり注入しています。患者さんから「全然痛くなかった」という声も頂けています。
院内が清潔に保たれている
日頃から清掃を徹底し、常に清潔な院内を保っています。院内感染を予防するため、高機能の滅菌装置も導入。治療で用いるエプロンやコップなども、衛生面に考慮しディスポーザブル(使い捨て)を採用しています。
スタッフみんな元気で親しみやすい
スタッフ全員が明るい笑顔で患者さんを温かくお迎えします。症状やブラッシングの指導など、丁寧にわかりやすくご説明。地域のかかりつけとして、お子さんからご年配の方まで、気軽にご来院いただけます。
院内が広くて清潔なので子供連れでも安心です
診療室が広いためベビーカーやバギーごと診療室に入ることができるので、親御さんも安心して治療に専念できます。また、院内にはウイルスや菌を除去する空気清浄機やエアロシステムを完備し、赤ちゃんにも優しい環境を提供しています。
朝は8時半から空いているので、通勤前に通っています
平日は8時半から診療していますので、通勤前に通われる方も多くいらっしゃいます。土曜も8時から診療していますので、お出かけ前に診療が受けられます。
子どもの治療が得意
キッズスペースを設け、子どもも大人もリラックスしてお過ごしいただける空間をご用意。まずはお子さんに歯医者を好きになってもらえるように、ブラッシングや口を開けるところからスタートします。泣いたり嫌がった場合でも、押さえつけて治療を行うことは絶対にしません。また、診療室は広いためベビーカーのまま院内に入ることができます。
しっかりと治療の時間を取ってくれる
患者さんお一人に対して、45分という長い診療時間を取らせていただいています。ゆとりをもってじっくりと治療を行えますので、気になることがありましたら遠慮なくお知らせください。
設備案内
滅菌器(Lisa)
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)にはヨーロッパ基準では3つのカテゴリが定められています。当院では世界水準の最高レベルBクラスの高圧蒸気滅菌器Lisaを導入しております。治療に使用した器具はすべてこの高圧蒸気滅菌器で滅菌処理を行います。滅菌処理を施した器具は、すべて丁寧にパックし衛生管理を徹底しています。
●Nクラス
クラスNオートクレーブは一般的に使われるオートクレーブです。包装されていない固形物の滅菌のみにしか効果がありません。滅菌を行ったらすぐに使用する必要があります。蒸気が内部に行き渡らないため中空の器具の滅菌には用いる事ができません。また滅菌物の輸送や保管を行う事はできません。
●Sクラス
クラスSオートクレーブはチャンバーの内部を一度真空にしてから蒸気を行き渡らせるので、包装されていない中空の器具の滅菌を行う事が出来ます。比較的短時間での滅菌が可能ですので、直ぐに使用するハンドピースやインプラント器具などの滅菌に適しています。
●Bクラス
クラスBオートクレーブはヨーロッパ基準で「あらゆる種類の滅菌物を完全に滅菌できる」と定義されています。滅菌前に真空と蒸気の注入を交互に繰り返し(パルス真空)中空の滅菌物内部のすみずみまで蒸気を行き渡らせます。当院に設置しているLisaはこのクラスBに分類されます。
口腔外バキューム
歯や金属、プラスチックを削ると、削りカスなどの粉塵が発生してしまいます。粉塵の中でも、特にタービンで削る作業を行う際に発生する浮遊粉塵(B、C型肝炎、エイズウィルス等)は、吸い込んだ人体に、当然ながら悪影響を及ぼす原因となってしまいます。当院の各診療室に設置されている口腔外バキュームは、これらの治療中に口腔外へ漏れる有害な浮遊粉塵を患者さんの口元で吸引し、クリニックのスタッフはもとより、来院される患者さんの健康を守ると同時に、診療室内をクリーンに保ってくれるのです。院内の空気清浄にも務め、加湿器や空気清浄機も設置しております。
エアロシステム
口腔外バキュームで浮遊粉塵を極力出さないように配慮したうえで、さらに院内の空気清浄のため、大型の空気清浄機を天井に設置しています。目には見えない空気中のホコリやウイルス・花粉などの微粒子を除去すし、安心・安全な環境で歯科治療を受けられる体制を整えています。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
マイクロスコープ | 歯科用CT | 口腔内スキャナー iTero(アイテロ) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
マイクロスコープとは医療用の顕微鏡のことです。マイクロスコープを使用することで、小さな虫歯や汚れ、歯のヒビ等のも実際に目で見て確認しながら治療を行います。 | CTを使用することで骨の状態が立体的に把握することができます。歯の根の向きや骨の厚みなども計測できるため、治療を正確かつ安全に行えます。 | iTero(アイテロ)とはお口の中を短時間でスキャンが可能で、咬み合わせや歯の形状、歯並びを立体的にデータ化することができます。従来の歯の型取りのように印象材を口に入れる不快感もなく、より精密かつ高精度な治療を行えます。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
拡大鏡 | 口腔内カメラ | 患者説明用ソフト |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
肉眼よりも細部まで確認でき、より正確で質の高い治療をご提供しています。 | 治療前と後に口腔内を撮影し、患者さんと一緒に画像を見ながら現在の状態をご説明させていただきます。治療中でも撮影できる口腔内カメラを完備しており、今どんな治療を行っているかもお伝えします。 | 言葉だけで説明してもわかりづらい症状もありますので、コンピューターソフトを用いて詳しく説明いたします。イラストや写真を見ながら、治療計画や現在の症状をわかりやすくお伝えします。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
カウンセリングルーム | 生体モニター | 表面麻酔・電動麻酔器 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
患者さんのご希望や、治療の進め方などをご説明する専用ルームをご用意。他の患者さんに聞かれることはありませんので、ご希望や不明点などどんなことでもお話しください。納得いただけるまで説明いたします。 | 麻酔使用時や出血を伴う処置なども行うため、患者さんの安全面に配慮し測定を行います。治療時に緊張したり、体調が悪くなったりする方もまれにいらっしゃいますので、初診時に必ず測定をお願いしています。 | 麻酔針のチクっとした痛みも抑えられるよう、麻酔を打つ部分に表面麻酔を塗布します。電動麻酔器なら一定の圧力で麻酔を注入できるため、ほとんど痛みを感じることはありません。圧力が強く、より痛みを感じない極細の麻酔針を使用できるメリットもあります。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
ダイアグノデントペン | AED | ウォーターサーバー |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
従来の鋭利な器具を使用したむし歯の診査では、歯を傷めてしまったり、歯の内部で大きくなった深いむし歯の診査はできませんでした。ダイアグノデントペンはレーザー光を歯に当ることにより、むし歯の進行状態を正確に測定します。 | 不測の事態に備え、AEDも設置しています。 | 待合室にて、ご自由にお飲みください。 |