歯周病予防

  • Home
  • 歯周病予防

毎日の正しいケアで歯周病予防を

歯周病は、歯と歯肉の境目に細菌が付着して炎症を起こす病気です。悪化すると歯を支える歯周ポケットが深くなり、土台が溶けて歯が抜け落ちるリスクが高まります。歯周病対策は、ご家庭で行うセルフケアと歯科医院で行うプロフェッショナルケアの両方が必要です。神戸市東灘区のふじもと歯科診療所では、患者さん一人ひとりに適した歯周病予防策をご提案します。

歯周病とは

ブラッシングが行き届かず口の中に細菌が残ってしまうと、プラークというネバネバした物質が歯の表面に付着します。プラークには無数の細菌が存在し、むし歯や歯周病の原因になります。歯周病は、痛みや違和感を覚えることがなく、自覚症状がないまま進行してしまう病気です。痛みを感じるときには手遅れになっているケースもあるので注意が必要です。

画像

段階

症状と治療法

歯肉炎

歯肉炎

歯茎に軽度の炎症が起きている状態です。ブラッシングの際、出血がある場合は注意が必要です。歯周ポケットの深さは約3mmです。
軽度の歯肉炎であれば、日々のブラッシングケアで改善が期待できます。歯科医院で正しいブラッシング指導を受けましょう。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

顎の骨が溶け始めた状態です。歯茎が腫れて冷たい水がしみる知覚過敏の症状が現れます。歯周ポケットの深さは約4mmです。
軽度の歯周炎であれば、歯に付着しているプラークを除去することで改善が期待できます。歯科医院でスケーリングを受けましょう。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

顎の骨が半分ほど溶けた状態です。歯を指で押すとぐらつき、歯茎から出血するなどの症状が出てきます。また、口臭が強くなり、歯が浮くような感覚があります。歯周ポケットの深さは約6mmです。
歯周ポケットが深いため、歯周ポケット掻爬(そうは)という術式で、麻酔をしてプラークや歯石を除去します。早めに歯科医院を受診しましょう。

重度歯周炎

重度歯周炎

顎の骨が3分の2以上溶けた状態です。歯茎が下がり、歯根がむき出しになり、歯がぐらつきます。歯と歯茎の境目に膿がたまり口臭も強くなります。歯周ポケットの深さは約8mmと、とても深くなります。
重度歯周炎の場合、歯茎を切開して歯石を除去するフラップ手術で対応します。外科的手術に対応している歯科医院を受診しましょう。

歯周病は全身の病気に影響します

歯周病は全身の病気に影響します

歯周病は、口腔内だけに影響が出る病気だと思っている方もいるでしょう。しかし、口の中に存在する無数の細菌が、血管や気管などを通じて体内に入り込むと、感染症を起こし重篤な病気にかかる可能性があります。歯周病は、肺炎、心疾患、糖尿病にかかるリスクが高まり、妊婦さんの場合は胎児の成長に悪影響を与えるうえ早産の危険も伴う病気です。

歯周病にならないために

ふじもと歯科診療所での予防への取り組み
実際にお口の中を見てもらいます

歯科医院でのプロケア

お口の中の写真を撮影し、患者さんと一緒に確認します。「しっかり磨いているはずなのに・・・」という患者さんの声を多くいただきますが、実際には磨けていない方が多くいらっしゃいます。患者さん一人一人のお口の状況をご説明し、その人に合った予防ケアの仕方などをお教えいたします。少し意識を変えて日々のブラッシングや生活習慣を変えることで歯周病を予防することができます。

実際、自分も子供のころに12本ほど治療をしましたが、歯科の勉強を始めてからは一度もむし歯になっていません。歯周病やむし歯に関する正しい理解があれば未然に防ぐことが可能です。

担当衛生士制度を導入で患者さんのお口をしっかりデータ管理

歯科医院でのプロケア

当院では、担当衛生士制を採用しているので、患者さんの口腔内状態を把握した専任スタッフが適切にサポートします。お口のデータをしっかり取ることで患者さんのお口の変化にいち早く気付くことができます。

予防に関する資料をお渡ししています

歯科医院でのプロケア

歯周病やむし歯の予防は歯科医院だけでは不可能です。患者さん自身が行う日々のケアがあって予防となるのです。ふじもと歯科診療所では治療後に歯周病やむし歯に関する知識を高めていただけるように予防に関する資料をお渡しています。
ま日々ケアがしやすいようにお口の環境を整えられるようにサポートもしっかり行いますので、一緒に頑張りましょう!

当院の予防メニュー

当院では、セルフケア指導を積極的に取り入れ、ご自身でしっかりとプラークコントロールできるようにサポート体制を整えています。また、3ヶ月から4ヶ月ごとに担当衛生士によるプロのケアを受けていただくことで、定期的なメインテナンスを推奨しています。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

PMTC フッ素塗布 ブラッシング指導
PMTC フッ素塗布 ブラッシング指導
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)では、専門の技術と知識を持った歯科衛生士などが、専用機器で口腔内をクリーニングします。歯周ポケットやタバコのヤニ、歯の表面に付着した細菌の塊(バイオフィルム)などを除去します。 フッ素は、むし歯菌の増殖を抑える効果があり、歯の再石灰化を促す働きも期待できます。特に、乳歯や永久歯へ生え変わり時期の歯に有効です。フッ素入りの歯磨き粉などで自宅ケアも可能ですが、定期的に歯科医院で高濃度フッ素を塗布することをおすすめします。 歯周病ケアは、毎日のブラッシングがとても大切です。当院では、患者さんの年齢や口腔状態、咬合などを考慮し、歯科衛生士が使いやすいケア用品をアドバイスしたりブラッシング方法などを指導したりしています。日常生活に取り入れやすいケア方法で、健康な口腔内を保てるようサポートいたします。
バイオフィルムとは

細菌などが集まってできたヌルヌルやネバネバした塊のことをバイオフィルムと呼びます。
このバイオフィルムの内部には複数の細菌が多く生息しており、歯ブラシだけでは完全にバイオフィルムを除去することができません。そのため、定期的に歯科医院のプロケアを受けて、バイオフィルムを除去し、むし歯や歯周病を予防しましょう。